今日は、一般貨物自動車運送業と第一種貨物利用運送業の事業報告を行いました。
昨年、一般貨物自動車運送業の運輸開始をされた会社様ですが、もともと第一種貨物利用運送業を
されていましたので、今回から両方の事業報告書を提出することになりました。
いずれも無事に完了しました。
今日は、貨物利用運送業の事業報告を提出しました。
今回は、第一種貨物利用運送業(トラック)として、また第二種貨物利用運送業(内航海運)として、
事業をされている会社様からの依頼でした。
共通する事業報告書で、各種のモードの報告が可能です。
海運や航空になるとトラックによる貨物利用運送業とは異なり、少し複雑になりますが、
事業報告は問題なく完了できました。
今日は、東京運輸支局で第一種貨物利用運送事業の運賃設定届出を行いました。
先月、無事に事業登録ができた会社様の運賃設定届出でした。
今回の運賃設定届出で、第一種貨物利用運送事業を行う上で必要になる手続きはすべて完了しました。
あとは、貨物利用運送事業を展開していただき、事業化していただければと思います。
貨物運送会社に勤務される方が、輸送機関を持たず独立することになり、
無事に申請が完了しました。審査期間は3ヶ月近くに及びます。
しっかりとご支援して参ります。
今日は、ご依頼をいただいている貨物利用運送事業の事業報告を行いました。
前期の途中で、第一種貨物利用運送事業登録を行った会社様ですので、はじめての事業報告となります。
貨物利用運送の実績としては、前期の4ヶ月分になりますので、それほど多くはありませんでしたが、
今期より本格的に、貨物利用運送事業を展開している、とのことでした。
無事に、事業報告が完了しました。
今期の実績に期待しながら引き続きご支援をして参ります。
【北海道・東北】
北海道,青森,岩手,宮城,秋田,山形,福島
【関東】
茨城,栃木,群馬,埼玉,千葉,東京,神奈川
【中部】
新潟,富山,石川,福井,山梨,長野,岐阜,静岡,愛知
【近畿】
三重,滋賀,京都,大阪,兵庫,奈良,和歌山
【中国】
鳥取,島根,岡山,広島,山口
【四国】
徳島,香川,愛媛,高知
【九州・沖縄】
福岡,佐賀,長崎,熊本,大分,宮崎,鹿児島,沖縄